参加者へのご案内

トップページへ戻る


プログラム

司会を務められたお二人

13:00〜    【開会】
代表挨拶 群馬がん看護研究会 理事長 神田 清子

挨拶   群馬県健康福祉部保健予防課がん対策推進室長 小林 由美子

13:10〜14:10  特別講演I

座長 群馬大学大学院保健学研究科 教授 二渡 玉江

『緩和ケアは病院から地域へ』

医療法人一歩会 緩和ケア診療所・いっぽ 理事長 小笠原 一夫

14:20〜14:40  特別講演II

座長 群馬大学医学部附属病院 がん看護専門看護師 北田 陽子

『どのように命の時間を使うか! 〜再発乳がん30回の化学療法を受けて気づいたこと〜』

がんサバイバー 根岸 友香

14:40〜14:50  優秀賞表彰
『どのように命の時間を使うか!〜再発乳がん30回の化学療法を受けて気づいたこと〜』

がんサバイバー 根岸 友香

−休憩 (示説発表と質疑応答を含む) −


15:20〜16:40  一般演題

第1群 治療期にある高齢がん患者・家族の看護

座長 桐生厚生総合病院 看護部長 村岡 容子


  1. がん疼痛がある高齢患者のセルフケア能力を高める支援

    信州上田医療センター 牧内 美和

  2. 要介護度5の認定を受けた患者の在宅療養移行支援を経験して

    群馬大学医学部附属病院 坂本 佳樹

  3. がん化学療法が長期化している患者と母親への看護介入

    沼田病院 石澤 いずみ

  4. 高齢社会における地域での緩和ケアチームの活動

    真木病院 大沢 雅美


第2群 高齢がん患者・家族の終末期を支えるケア

座長 桐生厚生総合病院 看護部長 村岡 容子

  1. 高齢がん患者の意思決定支援‐アドバンスケアプランニングを意識した関わり‐

    桐生厚生総合病院 五十嵐 千代子

  2. 高齢がん患者との終末期における関わり
    ‐自分のあるべき姿を大切にしていたA氏からの学び

    利根中央病院 高野 智美

  3. 家族に焦点を当てたミニデスカンファレンスへの取組と課題

    伊勢崎市民病院 須永 知香子

  4. ひとりで最期を迎えた利用者のデスカンファレンス

    群馬県看護協会訪問看護ステーション前橋南 堀 美佐子

16:40    【閉会】
 閉会の挨拶 群馬がん看護研究会 副理事長 二渡玉江


12:30〜16:40 【示説】(質疑応答14:55-15:20)

座長 伊勢崎市民病院 がん看護専門看護師 福島 加代
群馬県立がんセンター がん化学療法看護認定看護師 松本 弘恵


  1. ストーマ造設をした患者のセルフケア獲得に向けた支援

    沼田病院 角田 里沙

  2. 緩和ケア病棟で過ごす患者の苦しみとその援助‐A氏の自宅外出を支援した関わり‐

    渋川医療センター 本多 昌子

  3. 外来処置室における症状緩和につながる処置の実施状況について

    群馬県立がんセンター 木村 香

  4. 高齢がん患者の希望に沿った療養場所の調整

    桐生厚生総合病院 荒川 浩

  5. 化学放射線療法を受ける高齢食道がん患者の口腔粘膜炎に対する看護支援

    群馬大学医学部附属病院 林 光利

  6. 当院の高齢乳がん患者の現状と看護上の課題

    公立藤岡総合病院 平田 恵

  7. 緩和ケア病棟における終末期がん患者に対する鎮静の施行状況についての後方視的カルテ調査

    公立富岡総合病院 小池 瞬

【Let's make the apple tree !】

群馬がん看護研究会 事務局


 今回は,高齢がんサバイバーやご家族の看護について,ご参加のみなさまと共に振り返ってみたいと思います.
 みなさまが,高齢がんサバイバーやご家族への看護について,感動したこと,難しかったこと,このように支援してほしいなど,日ごろ感じていることをリンゴの付箋に書き,『りんごの木』に貼りつけてみましょう.
どなたでもご参加いただけます.みなさんの思いで,実り豊かな『りんごの木』を完成させましょう!

※こちらの結果は,2019年10月26日(土)に行われる群馬がん看護研究会スキルアップセミナー(渋川医療センター)にて活用させていただきます.

先頭へ戻る


参加者へのご案内


【フォーラム参加について】
  • 参加費1,000円(学生500円、群馬がん看護研究会会員の方は無料)をお支払いください。
  • 会場内での携帯電話のご使用はご遠慮下さい。入場の際は、電源をOFF、または マナーモードにして下さい。
【口演発表について】
  • 発表用のPCプレゼンテーションはWindows 8.1, Power Point2013を用意いたします。
  • 一般演題の発表時間は7分、討論3分です。スライド枚数に制限はありませんが、 発表時間は厳守してください。
  • 討論の形式は座長の指示に従ってください。
【会場案内】
  • 群馬県立県民健康科学大学 前橋市上沖町323-1 代表027-235-1211
  • 上毛電鉄「片貝駅」から徒歩15分
  • JR「前橋駅」北口7番乗り場、永井バス荻窪公園または小坂子行き
    「県立健康科学大学前」バス停下車  約15分 (40分〜1時間間隔で運行)
    http://www.gchs.ac.jp/access/index.htmより引用

先頭へ戻る